補助金対応が整いました。顧問先以外にも対応ができるようになりました。
令和8年1月より、行政書士法改正に伴い、行政書士以外の者が補助金申請の書類の作成または代行を
無償で行っていても名目を変えても報酬が発生していれば行政書士法違反に問われます。
また、昨日の行政書士会の研修より
来年2月以降、各種補助金等のシステム変更に伴い代行申請は行政書士以外は受付できなくなる予定です。
上場企業をはじめ、各種補助金をサポートされていた企業の方々の受皿として当事務所をご活用ください。
IT導入補助金2025(通常枠・インボイス枠・セキュリティ枠 等)
- 6次締切:2025年10月31日(金)
- 7次締切:2025年12月2日(火)
要点:生産性向上のITツール導入費を補助。請求書電子化やセキュリティ強化にも。
小規模事業者持続化補助金(一般型・創業型)
- 最新情報:2025年6月30日に公募要領(暫定版)公開。秋以降の受付・締切は事務局サイトで随時更新。
要点:販路開拓や創業間もない事業者の販促投資などに。
中小企業省力化投資補助金(一般型)
- 状況:第1〜3回の後、第4回のスケジュールは“確定次第更新”(=秋〜冬に追加公募見込み)。
10月時点の実務:要件確認・見積収集・事業計画作成を先行しておくのが◎。
行政書士法人テンポート
- 要件診断&戦略設計:10月以降に動く制度の中から、採択率の高い“勝ち筋”組み合わせを設計。
- 事業計画・見積整備:審査で差が出るKPI設計/費用対効果ロジックまで作り込み。
- 電子申請の丸ごと支援:GビズID・Jグランツ
- 実績報告まで:交付決定後のやるべきことリスト、不交付・減額リスクを回避。
初回相談は無料
「10月に間に合わせたい」「どれに出すべきか迷っている」— まずは要件診断15分”で最短ルートをご提案します。